[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仙人?の仕事場
ひっそりと仙人のごとく、焼き物を作り続けている陶芸家。
その作品は、雑誌「Hanako」の表紙でも取り上げられる程の実力派
とっても気さくな方に感じるのですが、奥様曰く、あまり人前に出たりするのは、
好きではないそう。。。この腕前を多くの陶芸愛好家に広げるのも良いかと
思うものの陶芸教室を開くのは、難しいみたい。。
勿論、本業との兼ね合いで定期的な開催も読めず、生徒さんに申し訳ないと。。
とても繊細で思いやりのある陶芸家、そして仕事場にこもって作品をひたすら
作り続けることが至福の時間でもあるかのような姿は、まるで陶芸仙人のよう
ろくろの上で土と格闘するのも楽しいですよ~と
仙人の手つきを見ていると格闘する間もなく、土を操っています
仙人は、作品によって、ろくろと手びねりを使い分けしているそうです。
陶芸仙人、次回、お伺いさせて頂く際は、弟子入りさせて下さい(笑)
清河寺温泉
清河寺と言う事で、お寺にある温泉をイメージしてしまいますが、
パチンコ屋さんが温泉を掘り当て、しばらくの間、掘っ立て小屋にて
無料入浴を行っていたのですが、その後、温泉施設となりました
そんな掘っ立て小屋があった事を全く知らなかったのですが、
掘り当てて頂いたパチンコ屋さんに感謝
こちらは、お湯が源泉掛け流しで、裏が雑木林になっており、
露天風呂から竹薮を眺めることができ、景色もGood

中でも特に秀逸なのが「生源泉湯」と呼ばれる38度の源泉が
加温もされずにそのまま掛け流され、体に負担なく、いつまででも
入っていることができるので、本当に気持ち良いのです

温泉施設周辺には、これといった見所はありませんが、
お近くにお住いの方やお近くにお立寄りの際は、
日々の疲れを癒してくれるパワースポットですよ
写真展へ。
ブログを書いていると、写真の撮り方が上手になりたいなぁ
と
最近、つくづく実感している私です。
写真展へ出向き、アングルのお勉強です
何に対しても同じ事が言えるかと思いますが、良いものを目にすると
モノの見方や価値観にとても良い刺激を受け、自分なりの方向性や
行動を再認識できたり、こうやってみようかなと新たな発見があります
私の場合、並行してまずは、カメラ操作から勉強しなくてはなりませんが
今回、設計事務所の分室にて、犬写真家「まるさん」と猫写真家「でこさん」の
犬猫まみれの写真展にお邪魔しました

純粋に可愛い写真からベストショットと思えるような見事な写真まで
幅広く、何点も展示されていました。お二人は、犬も猫も写真も
生活の中に欠かせないもののようでした!
皆さまにお見苦しくない、写真を公開できるよう頑張って参りますね
鋳物研究所
鋳物…学生の頃、地理の授業で、「この辺りでは、鋳物工業が栄えていました。」
などと勉強した記憶はあるものの、日常生活で鋳物製品を使用する機会はなく、
鋳物と聞いてもピンと来ず。。。
改めて鋳物とは、
鉄や青銅・鉛などの金属を溶かして、鋳型に流し込んで器物をつくる工法の事。
奈良の大仏やマンホールの蓋は、鋳物で出来たものです。
今回、鋳物研究所の見学をお誘いを頂きました
研究所では、様々な工具がアトリエ内に沢山、置いてありました
金属が高熱によって溶かされ、鋳型に流し込む瞬間は、まるで水のよう!
さらりと型に流れ込んでいました
今回、銅と錫の合金で風鈴を作っていたのですが、
高音で余韻の長い涼しげな音色を出し、夏にはとてもピッタリ

この研究所では、調査・研究した技術を小学校の授業や社会人を
対象とした公開講座を通して、伝えて行くそうです。
新たな技術の発見と発展をお祈りしております

バレエ♪
友人のバレエ発表会に行って来ました
彼女は、バレエを始めてから1年足らずですが、大きな舞台で
最高のシーンを人々にお披露目出来るのですから、凄いです
確かに、女子会のお泊り会では、就寝前にストレッチをしていましたので、
日々の積み重ねが実った感じですね
今回、音楽大学の近くに併設されたテアトロ ジーリオ ショウワ劇場にて
行われたのですが、建物がとても立派
オペラ、バレエ、ミュージカルをはじめとした、多様なパフォーミング・アーツを
上演できる施設になっています。(撮影禁止の為、イメージ画像にて。。)
バレエは、セリフや発声がない為、踊りや身振りによって感情や意思を表現し、
見る人に様々な心の感動を与えるので、難しくもあり、その姿は、華麗です
「あなたにとって楽園とはなんですか?
なにが真実なのか、みつけにくくなっている今。
ひとりひとりの喜びの詩を表現してみました。」
友人の楽園は、バレエの中の表現よりも、バレエそのものの感じがしました
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |

