[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
のぼり雲
佐野天然温泉・のぼり雲に行って来ました
こちらの温泉の源泉は、無色ですが、温泉成分が空気に触れることにより、
お湯に色がつき、浴槽にはグリーンの湯が張られています。
グリーンと言っても個人的には、藻色と命名しています
私は、この温泉のお湯ではなく、釜風呂がお薦めです!
釜風呂は、45℃前後の蒸気風呂で、一般のサウナのような息苦しさがなく、
10~15分程度静かに横臥すると、汗が玉をつづるように流れ、新陳代謝を促してくれます。
運動した後にかく汗と言うよりは、夏の暑い日にジワジワと流す汗と言った感じです。
通常、サウナ後は、とても喉の渇きを感じますが、この釜風呂だと老廃物だけを
流し出した感じがあり、喉の渇きもさほど感じず、ダイエット効果がありそうなので、
ちょっと太ったかなぁ~と思った時は、体を絞りに行っています
旅館のような入口を抜けると中は、スパのように近代的です
BENIBANA SOAP
よーじやの紅花石鹸!
よーじやと言えば、あぶらとり紙が有名ですが、私は、石鹸がお気に入り
時代は変わり、よーじやと言えば、石鹸と言っても過言ではないと思っています
以前、京都へ旅行に行った際、お土産に何を買おうか迷っていたところ、
よーじやの石鹸を見つけ、自分自身で試し、それ以来、愛好家になっています。
よーじや石鹸の好きなところは、
第一に香りですとても香りがナチュラル!無香料に近い、石鹸素地の香りがします
そして第二にクリーミーな泡立ちにしっかりとした洗い上がりの感じが得られるところです
今までは、まゆごもりシリーズを使用していたのですが、お肌が乾燥しやすい季節なので、
今回は、紅花石鹸を購入しました
繭は、人間の皮膚に近い成分を持っているので、エステで首などのパックに使用されています。
他社のまゆ石鹸を色々と試しましたが、よーじやが1番!(大半の石鹸が、湿度に弱いのです…)
紅花は、ベニバナオイルが使用されているので、繭に比べてしっとりとします。
現在、期間限定で、関東に出店しています
関東エリアには、店舗を構えていない為、通常は、ネットか通販での購入となりますが、
出店時には、新商品のサンプルが色々とお試し出来るので、足を運んでみると良いですよ
紅花石鹸 80g 800円
夜カフェ
イライラする事があったので、外へ
お酒でも飲みたい気分だけれども、車なので、お茶でもしようと
車を走らせ、カフェらしきお店を発見!
イライラを静めるべく店内へ
メニューを見ると、
「当店の定番!武家コーヒー、平家コーヒー」
武家が気になるけれども、武士の魂より、イライラがヒートアップしてきそうなので、
一先ず、平家コーヒーをオーダー
平家にて、平常心…平常心…。(意味不明…)
コーヒーが運ばれてくると、女性らしい花柄のカップ
店内をまわし見ると、古い薪ストーブに暖炉、年季もののグランドピアノ、
カウンター奥の棚にはズラリと並ぶティーカップ。
豆をお店で焙煎しているコーヒーは、酸味と渋味のバランスが取れており、とても美味!
非日常的な空間と美味しいコーヒー。素敵なカフェ
後日、お店について調べてみると、窯元が作品として1つ1つ焼くような
1器1~5万円はする有田焼のカップを使用。それも、白磁がコーヒーの
琥珀色を引き立てるという理由との事
ふと入ったカフェは、こだわりの本格派カフェでした!
次回は、イライラしていない時に武家コーヒーを飲みに行こうかしら
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |